地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 地上45階、高さ約152mの「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」 2016/11/10 タワークレーン登場!
-ザ・ファインタワー 梅田豊崎- 「大阪市北区豊崎3丁目計画」は、大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅の直上にあった「三井生命ビルディング」跡地の再開発プロジェクトです。 地上45階、塔屋2階、地下1階、高さ151.6m、延床面積34,929.31㎡、総戸数312戸の超高層タワーマンションが建設中です。正式名称は「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」となっています。ザ・ファインタワー 梅田豊崎の概要◆...
View Article「IKEA神戸」の南側 (仮称)東京インテリア家具工事 神戸店ポートアイランド店新築工事 2016年11月4日の建設状況
-(仮称)東京インテリア家具神戸店- 「IKEA神戸」の南側のポートアイランド2期地区に「東京インテリア家具」が進出します。この場所には、かつてスーパーセンター「イズミヤ神戸ポートアイランド店」が進出していましたが、撤退しました。...
View Article地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 地上50階、高さ約168mの「ブランズタワー梅田 North」 2016年11月10日の建設状況
-ブランズタワー梅田 North- 大阪市営地下鉄御堂筋線中津駅の直上にあった「ラマダホテル大阪」の前身である「旧東洋ホテル」は、大阪万博の前年の1969年に「三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)」が中心となって開業しました。...
View Article神戸医療産業都市 神戸医療イノベーションセンター KCMI 2016年11月4日の建設状況
-神戸医療イノベーションセンター KCMI- 神戸市は、「神戸医療産業都市」を推進しているポートアイランド(第2期)において、神戸医療産業都市のさらなる発展と、周辺企業等の利便性向上、周辺用地の企業誘致促進を目的に、京コンピュータ前駅北側におけるパイロットビルの建設を進めています。...
View Articleうめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北3工区&駅部工区 2016年11月10日の建設状況
-JR東海道線支線地下化・新駅設置工事- 大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。各工区の施工者◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、◆...
View Articleうめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北2工区 2016年11月10日の建設状況
-JR東海道線支線地下化・新駅設置工事- 大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。各工区の施工者◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、◆...
View Article大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2016年11月10日の建設状況
-大阪駅前地下道改良事業- 阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画である「梅田1丁目1番地計画」を進めています。 「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。...
View Article姫路市 (仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路) 2016/11/15 「piole(ピオレ)姫路」と直結 & イメージパース公開!
-(仮称)マルイト姫路ビル((仮称)ホテルモントレ姫路)- 「キャスティ21」は、JR姫路駅の北東側にあったホーム・線路・操車場等跡地の再開発プロジェクトです。 中心となる「キャスティ21コアゾーン」は、高次都市機能の立地を適切に誘導し、民間事業者へ売却等を行うことにより、姫路市の玄関口にふさわしい街づくりを目指します。...
View ArticleJR西日本 大阪弥生会館跡地開発と新たなホテル業態開発!
-大阪弥生会館解体- 昨日(11月16日)、「日本政府観光局(JNTO)」から、2016年10月の訪日外客数の発表がありました。前年同月比16.8%増の213万6千人と、過去最高となりました。 2016年1月~10月の累計が2,011万3千人(前年比23.3%増)と、初めて2,000万人を突破しました。伸び率が年初と比べて大幅に低下しているので、2016年の2400万人突破はかなり厳しいですね・・・...
View Articleダイヤモンド地区 外装の大規模リニューアルが行われている「大阪駅前第3ビル」
-大阪駅前第3ビル- 「ダイヤモンド地区」の「大阪駅前第3ビル」は、大阪駅前再開発事業により完成しました。1979年9月12日の竣工から早いもので37年以上が経過しました。...
View Article梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」の跡地 & 「仮設郵便局(プレハブ)」の跡地
-梅田3丁目計画(仮称)- 「仮設郵便局(プレハブ)」の解体工事が行われました。「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2016年11月11日(予定)までとなっていました。梅田3丁目計画(仮称)の概要(2011/12/26時点)◆ 階数-地上40階、塔屋2階、地下3階◆ 高さ-約187m(航空法での高さ制限と同じ)◆ 敷地面積-約12,900㎡(JP約8,900㎡+JR約4,000㎡)◆...
View Article竣工した地上35階、高さ約128mの「クラッシィタワー淀屋橋」
-クラッシィタワー淀屋橋- 超高層タワーマンション「リーガルタワー大阪・淡路町」のすぐ南側に、超高層タワーマンション「(仮称)大阪市中央区淡路町3丁目PRJ」が建設されました。概要は、地上35階、塔屋2階、地下1階、高さ127.64m、総戸数216戸(ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸を除く)で、正式名称は「クラッシィタワー淀屋橋」となっています。...
View Article中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!
-中之島フェスティバルタワー・ウエスト- 「朝日新聞社」は、中之島で「大阪・中之島プロジェクト西地区」である「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」の建設を行っています。 「中之島フェスティバルタワー」と「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」は、高さ約200mのツインタワーとなり街区全体の名称は「フェスティバルシティ」と名付けられます。● コンラッド大阪...
View Article広島初 最新鋭の都市型データセンター「EneWings広島データセンター」 2016年12月よりサービス開始!
-EneWings広島データセンター- 広島駅新幹線口の北側に隣接する「二葉の里地区」に、エネルギア・コミュニケーションズのデータ通信棟「エネコム広島ビル」が建設されました。 中国電力100%出資で、情報通信事業を展開する「エネルギア・コミュニケーションズ(略称:エネコム)」は、2016年12月より中国地方に3拠点目となる「EneWings 広島データセンター」のサービスを開始します。 公式HP →...
View Article地上55階、高さ約193mの超高層タワーマンション「ザ・パークハウス 中之島タワー」 2016/11/18 地上53階の躯体を構築中!
-ザ・パークハウス 中之島タワー- 大阪市北区中之島六丁目に超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」を建設中です。 概要は、地上55階、塔屋2階、地下0階、高さ192.930m、総戸数894戸です。正式名称は「ザ・パークハウス 中之島タワー」となっています。ザ・パークハウス 中之島タワーの概要◆ 計画名-(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画◆...
View Article梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 新阪急ビル跡地側のⅠ期部分 2016/11/18 11階・12階部分の鉄骨建方が始まる!
-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)- 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日(火)にⅠ期部分の新築工事に着手しました。 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/07/21)...
View Article梅田1丁目1番地計画ビル(仮称) 大阪神ビルディング東側 2016/11/18
-梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)- 阪急阪神ホールディングスは、阪神梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画を進めています。 「新阪急ビル」の解体を進めていましたが、地上躯体の解体工事が完了して、2015年7月21日(火)にⅠ期部分の新築工事に着手しました。 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/07/21)...
View Article「ザ・シンフォニーホール」の東側 地上39階、高さ約133mの「グランドメゾン新梅田タワー」 2016年11月18日の建設状況
-グランドメゾン新梅田タワー- 「ザ・シンフォニーホール」から道路を挟んで東側の街区を「積水ハウス」が複数の建物を集約化して、地上39階、塔屋2階、高さ約133mの超高層タワーマンション「(仮称)大淀南2丁目計画」を建設しています。 「(仮称)大淀南2丁目計画」には、「(仮称)グランドメゾン大淀南タワー」というもう1つの計画名がありましたが、正式名称は「グランドメゾン新梅田タワー」になりました。...
View Articleうめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 駅部工区 2016年11月18日の建設状況
-JR東海道線支線地下化・新駅設置工事- 大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。各工区の施工者◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、◆...
View Articleうめきた2期区域基盤整備 JR東海道線支線地下化・新駅設置工事 北3工区 2016年11月18日の建設状況
-JR東海道線支線地下化・新駅設置工事- 大阪市とJR西日本がうめきた2期区域(北区)の基盤整備に合わせて行う東海道線支線の「JR東海道線支線地下化・新駅設置工事(約2,400m)」が、2016年10月28日に全工区で着工しました。総事業費は約690億円で、新駅の開業は2023年3月を予定しています。各工区の施工者◆ 北1工区-奥村組・鉄建建設JV◆ 北2工区-錢高組・西松建設JV、◆...
View Article